別名 医者要らずの紫ウコンは屋久島で古くから栽培されている作物。 粉にしたものを毎日飲むのが屋久島流! 紫うっちんは成長すると高さが1mほどになるショウガ科の多年草です。 春に芽を出し、夏になると穂状の淡黄色の花(花穂)を咲かせます。 原産地はインドのヒマラヤ方面といわれ、ベトナム、タイ、ビルマ、 中国南部などで栽培されています。 日本では、沖縄をはじめ屋久島や五島列島などで栽培されています。 薬用となるのは根茎の部分ですが、根茎を切ると薄い紫色の筋が見えることから 沖縄では昔から「紫うっちん」と呼ばれてきました。 一説によると、明和年間に空海が修業先の中国から日本に持ち帰ったとされてい ます。空海に限らず、当時の僧侶は加持祈祷によって病人を治す、いわば 「裸足の医者」の役割もかねていました。空海はおそ らく、紫うっちんの優れた薬効を見いだして、治療に活用していたのでしょう。 以来「弘法大師の石芋」 という名前で、民間に広く知れわたるようになった といわれています。 紫うっちんの成分は、精油成分が1〜1.5%を占めています。その内訳は、シネオ ール(9.6%)、d-カンフェン(3.5%)、d-カンファー(4.2%)、 セスキテルペン(10%)など。特有の香りはシネオールによるものですが、 これが中枢神経を興奮させて胃を刺激して食欲をひきおこします。 空海が着目したように、紫うっちんの効能は実に多岐にわたります。 よく知られているだけでも、腹痛・下痢・消化不良・胃もたれ・胃潰瘍・高血圧 肝臓病・腎臓病・喘息・アレルギー性鼻炎・冷え性・不眠症・鎮痛・切り傷・ 火傷など。 味は、秋うっちんや春うっちんよりも苦く、食用にすることはできませんが、 「良薬は口に苦し」のとおり、この苦味にこそ紫うっちんの効能が濃縮され ているのです。賞味期限:製造日より2年 保存方法:湿気及び直射日光を避けて常温で保存してください 原材料は、ガジュツ。 ガジュツは、葉の中央に紫色の筋があることから「紫うっちん」とも呼ばれます。 ウコンの中でも、独特 の精油分が多く含まれています。 お召し上がり方 1日3g程度を目安に、お水かぬるま湯でお召し上がり下さい。 栄養成分表示(100gあたり) エネルギー360 kcal たんぱく質10.3 g 脂質3.0 g 炭水化物73.0 g ナトリウム66.6 mg ガジュツのダイエット効果とは。老廃物宿便を外へ押し出す。 アズレンという成分が短時間で老廃物を排出し 余分なコレステロールを身体の外に出してしまう。 10日間でウエスト-7センチ 体重3キロ減!? (ホントに?) ピロリ菌も撃退する飲むだけで痩せるというガジュツ! |